2013年9月27日金曜日

長崎道大村湾パーキングエリア(上り)は・・・・・・恋人の聖地?



長崎道の登り大村湾パーキングエリア(上り)

  大村湾に沈む夕日を見たいのですがなかなかタイミングが合いません・・・

  いつも下りがお昼時、登りが午後4~5時台で夕日には少々早い時間。


恋人の聖地

  若者たちの 大村湾とハート型を背景にした記念撮影が微笑ましい・・





   T兄の版画  ”大村湾夕照”



                                  (私の部屋に飾っています)





   こんな感じの素晴らしくきれいな夕照をいつか見られたらいいな~と思います。







下りの休憩所をのぞむ




本線←    長崎道を鳥栖へ向かい出発  

  連休の最終日の夕方・・・佐賀小城くらいから少しずつの渋滞、九州道はもちろん

  大宰府までだらだらの渋滞でした。






                                        2013.9.23 長崎からの帰路









     * 追記

    お天気に恵まれたお彼岸参り、心も安らいだ二日間。

    そのぎ千綿駅~大村湾SAまで五つのUPをしてみました。  

長崎稲佐山山頂から眺望・・・・・昼の時




標高333m 稲佐山に何年振りか・・・ロープウェイで登ってみました。

長崎市内の駅前付近を山頂から眺めて見ると、住宅は山肌を埋め尽くしています。

盆地の地形からまるですり鉢の底のようだ!と言われてきました・・・


港は ”鶴の港” と呼ばれ浦上川が長崎港に流れる辺りを鶴の頭と長い首、長崎港を胴体、長く

伸びた足に喩えられていました。



ロープウェイに乗り、山頂へ・・・360度のすばらしい眺望です。

(中学校の春、秋の遠足は山頂まで歩いて登りました・・)










福田岬方面   夕暮の時  水平線に輝きながら夕日が沈んで行きます・・

                  ビーチに枇榔の木が並んでいるのが見えます。





陽が落ち、闇が下りると・・・

長崎の街はまるで宝石箱のように輝いてきます、 ”1.000万ドルの夜景” と評され

2012年には 世界新三大夜景 に認定されたとか・・・


長崎は港を中心に三方を山に囲まれ、すり鉢状の地形がより立体感のある素晴らしい夜景を生み

出すようです。





 今回はお彼岸参りで帰郷、午前をお寺様のお彼岸法要にお参りした後、少しの時間を過ごした

稲佐山でした。



次回は・・・・・

夕暮の時~夜の時 にゆっくりと、と思いながら稲佐山を後にして長崎道方面へと帰路に付きまし

た。







                                                                                                                                                                2013.9.23長崎稲佐山


2013年9月26日木曜日

鉢巻山ひがん花まつり・・・・・・長崎県大村市野岳町 








   鉢巻山(標高 334m) 長崎県大村市野岳町

  大村市内から東彼杵よりの山間  野岳町は国道34号線松原駅前を大村カントリーゴルフ

  場方面へ県道6号線を暫く上った所にあります。

  途中 ”裏見の滝”  鉢巻山をもう少し上ると ”野岳湖公園” と大村の自然が豊かな場所に

  あり、すばらしい大村湾も一望できます。







 360度見渡せる展望台には100万本の彼岸花が見事に咲いています。

 大村湾 ・ 郡岳・遠目山・経ヶ岳などの多良山系の山々 ・ 大村市街地と海上空港の長崎空港

 少し霞みがかってはいますが・・・

 それは、すばらしい展望です。

 ちなみに、ここ鉢巻山の彼岸花は十数年前地元のお百姓さんが見晴らしのいい鉢巻山に彼岸花

 を移植されたのだそうです・・・

 今は、100万本のひがん花との名所になっています。
 








実は・・・

お彼岸のお参りの為に訪れた大村松原で ”鉢巻山ひがん花まつり”ののぼりを目にして、つい

立ち寄りました。

きれいなひがん花と大好きな大村湾を山頂から思う存分展望できて大満足して・・・


     次ぎの目的地、長崎市内へ向かいました。









                                            2013.9.22  大村にて

2013年9月25日水曜日

野岳入り口(大村市松原)の曼珠沙華





長崎県大村市松原   野岳入り口付近には大村湾を見下ろす小さな棚田があちこちに見られま

す。

幾くたびと訪れているはずなのに・・・・

考えてみると・・・・中秋のお彼岸には初めて訪れた。



何でも無い様な、小さな棚田の曼珠沙華。

兄がいつも見てたであろうこの風景、そう思うと・・・

少し特別にきれいな感じがしてきます。



そういえば・・・

兄が彫った版画に似たような作品があったような気がします。

作品集を見てみましょう・・



しかし、曼珠沙華の花は、お彼岸に咲く花。

だから、何だか・・・

古い昔のことや故人のことを思い出させてくれる不思議なお花なのかもしれません・・







                                          2013.9.22  大村松原







* 追記

  千綿駅で見たかった SEASIDE LINER が野岳入口の松原駅に停車していました。


2013年9月24日火曜日

昔なつかい小さな駅、海のすぐ側にありました・・・・JR千綿駅


大村湾の東側  JR長崎大村線 千綿駅

湾に沿って弧を描きながら線路は続き海のすぐ側に懐かしい~木造の駅舎。







ズームしてみました・・

正面は空ではありません、青い海です!


駅舎を通り抜けると一面の海・大村湾。

階段上がホーム、線路は海に沿うように弧を描いています。





左←  松原・長崎諫早方面    右→  彼杵・ハウステンボス方面

     昨年は運よく列車 SEASID LINER の青い列車が停車しました。




海側から見た千綿駅    こんなにきれいな海を観ながらなら何時間でも列車を待てそうです・・・


    ちなみに   時刻表  一時間に一本 午前7時台は二本

                     8・10・12・18時台は  無








駅舎の中はとてもレトロです。


手売りの切符売り場   現時刻 11.45  12時台は無なので・・・約1時間半位は停車する列車
      
                は多分来ない。

                現在売り場は閉まっています、時間には開くのでしょうか・・・

                しかし、のどかです。

                駅舎内には待ち人が二人。

                お年の婦人とお孫さんらしき青年。

                大村名物 ”大村寿司”をひろげお昼をされています・・・・

                ”昔はもっと何便もあってね~  今は不便になった、11時・・分に乗り遅
                
                れたんだそうです・・・






きれいな海とやさしそうな人々・・・穏やかにゆっくりと時は過ぎていくようでした。

二人にご挨拶をして表に出ました。







駐車場への入口にはそれは華やかな色とりどりのコスモスがきれいに出迎えています!

大きく広がる大村湾を背景に千綿の名所案内板、その横には大輪の真白の木槿。


千綿駅は何か

      昔なつかしい~海の側にある小さな駅でした。







私には

いつ頃・・?からか長崎自動車道の東そのぎインターを降りて大村へ向かう途中にちょつと寄り道

をするようになった千綿駅 ・ 私のSAになったようです。





安全運転で大村市へ向かいます!

千綿駅前 反対方行の大村へ出発










                                        2013.9.22 千綿駅

2013年9月23日月曜日

白野江植物公園は秋の花模様

白野江植物園の秋の花模様は白い曼珠沙華から始まりました・・・


秋の空が澄みわたる園内には

秋の七草があちらこちらに咲き、秋を誘っていました。





                すばらしくきれいな萩の花のアーチ





  白い萩の花






園内には萩のお花はかなり何本もあり、品種の様々なようです。





はまかんぞう    緑にオレンジの色が映えます・・






藪蘭  紫色の小花の穂がかわいい・・

     


秋のあじさいやバラも春とは少し違う美しさがあります・・・・

散策していると、式部・紫苑・キキョウetc・・・・秋ならではの花模様が沢山見られます。







やはり、〆は緋色の曼珠沙華 

       暑さ・寒さも彼岸まで・・・・




      もうすぐ・・・・お彼岸も過ぎるとコスモス・秋桜がかわいく揺れます~




















                                2013.9. 秋の日に   白野江植物公園