ラベル 夕景・トワイライト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 夕景・トワイライト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年4月11日土曜日

ご近所の夜桜 2020


 ご近所の小さな公園
 桜が満開です・・・

 夜、街頭が桜の花を照らすと
 不思議な美しさが見られました。










      街頭のライトアップとスーパームーンを撮ってみました・・・




                  2020.04.11  ご近所の夜桜
          
              

2020年3月24日火曜日

夕暮れと青年 2020


 夕暮れ時
 砂浜で独りの青年に出会いました。
 自撮りをしているようです・・・・

 暫く、見学
 写させてもらうことになりました。
 何回も何回もポーズをしてくれます・・・

 美しい夕暮れと
 楽しい 撮影でした。










                      2020/03/24 夕暮れと青年




2019年10月31日木曜日

秋・束の間の夕景 2019


 遠くに皿倉山、眼下に広がる小倉北区の町並み・・・・
 度々訪れる展望所の束の間の夕景はとても美しい。

 秋の日暮れの風は冷たくなり
 つるべ落としの陽を繰り返し・・・
 秋模様は段々と深くなって行きます。













    
                      2019.10.31 束の間の夕景



 

2019年10月9日水曜日

秋・束の間の日暮れ前「平尾台」その3 2019


 平尾台の
 日没 トワイライト
 秋の風が冷たく感じます・・・











    平尾台を後に帰る道すがら・・・・
    もう、辺りはかなり暗くなりました。

    もう少し、すすきを見たいので
    また、近々登って来ようと思います。



                   2019.10.9 秋・束の間の日暮れ前「平尾台」





2019年8月3日土曜日

花火 「第一回 わっしょい百万大花火大会」2019


 今年はミクスタ周辺で打上げ台船を使い一万発の音楽花火だと聞き、人混みが苦手な
 私は自宅に近い高台から撮影をすることにしました。

 かなりの望遠になりました・・・
 勿論、音楽など聞こえません。

 実は、花火をブログにあげるのも初体験です。
 殆ど素人に近い出来栄えと思います。
 見物人は、ご近所らしき方々が20名ほど・・・

 久しぶりに
 ゆっくりと楽しく花火を楽しみました・・・
 













     来年は少しお勉強をして、もう少し見られる花火にしなければ・・・・

     また、この高台でのんびりと写そうか・・・
     いや、どうせなら、もっと近くで写すべきか・・・

     などなど、早々と来年の事を独り呟いています。

     しかし
     遠方から眺める花火もなかなか美しいものでした。







                        2919.8.3  花火  




2019年1月19日土曜日

夕景 冬 2019


 
 夕景は幻想的に美しさを変化させます・・・
 心が洗われるような、一景でした。












                    


                   2019.1.14  撮影



                  2019.1.19 夕景 冬 2019

2018年12月9日日曜日

響灘と風車 「響灘風力発電所」2018


 青い海、青い空、そして白い風車
 海岸に大きな風車がずらりと並ぶ…
 とても美しく調和していて、心地よい。

 夕暮れの雰囲気も素敵です・・・



 












                      2018.11 撮影



                      2018.12.09  響灘と風車









            

2018年7月30日月曜日

台風一過 小倉工場夕景 2018


 九州北部に二度上陸した、今回の逆風台風
 今日も、日差しはあっても雲が優勢な空模様。

 台風一過の夕暮れを観ようと
 足立公園展望台から延命寺海浜公園へ移動しました・・


























                  2018.7.31  台風一過 小倉工場夕景




2017年12月17日日曜日

工場夜景「北九州アイアンツリー」2017


 2013年「全国工場夜景サミットin北九州」に合わせて、新日鉄住金小倉工場の
 煙突がライトアップされました。
 LED投光器で色は変化し、工場の夜景を美しく彩ります・・・

 「北九州アイアンツリー」















    20年度末をめどに製鋼工場の休止が決められているとか・・・
    今は以前は煙突からカラフルに燃え上がっていた炎は消えています
    アイアンツリーの点灯も18年末までとなるのか、真実はまだ、わかりません。

    小倉の工場夜景のシンボルのようなアイアンツリーが消えていまうのは
    とても寂しい話です。



              2017.12.17  工場夜景「アイアンツリー」




      * 未掲載の工場夜景を連続してみました。
        昼間と夜景の変化を撮影するのが面白いので
        また、機会をみて写してみようと思います・・・

2017年12月16日土曜日

工場夜景「小倉北区西港」 2017


 新日鉄住金化学の工場夜景、北九州市は古くから「鉄の町」と称されていました
 が・・・
 
 今では、工場地帯は、闇夜に浮かぶ建物は巨大な要塞のようにも見え、海面には工場
 の明かりが幻想的に映しだされ・・・

 「日本四大工場夜景」の一つとなっています。




 














                     2017.10.23 撮影



  夜間撮影も不慣れな中、10月の末頃から数か所を撮影しました・・・
  夜間は苦手ですが、この時期は日没から暫くの時間で夜景が撮影出来ました。
  ブログに載せるほどのものではないように思えて、未掲載していましたが、
  一年を振り返る師走になり、撮影記録の一つとして載せてみました・・・・
  もう、暫く続きます。





                     2017.12.16 工場夜景「西港」

2017年12月15日金曜日

工場夜景「若松二島」2017


 東海カーボン若松工場、暗闇に大きな煙突から赤い炎がゆらゆらと立ち昇る。
 夜景ならではの美しさと面白さです。























                       2017.11.18 撮影



                        

  
   次は地元、小倉の工場を撮影・・・


                     2017.12.15 工場夜景「若松二島」