2012年6月13日水曜日

ひっそりと紫陽花の真花の花が咲きました

紫陽花の真花は装飾花が色ずいて・・・・・・暫くしてひっそりと装飾花の陰で開花します。
手で装飾花をそっと掻き分けると小さな小さな真花が咲いています。



今年の真花を初めて見たのは5月の終わりでした。
気象庁では桜や梅と同じように紫陽花の真花の開花も統計を録っているそうですが、あまり聞いた
ことはありません。



我が家の紫陽花は昔から馴染まれている日本紫陽花です、植えている場所で青系とピンク系に
完璧に色が違い、七色変化の紫陽花の楽しさがあります。
 私の母は紫陽花がとても好きな人でした。
実家のお庭には挿し木で増やした紫陽花が何処かしこに植えてあり、今の季節、梅雨の雨の後
花びらに丸い露を乗せた紫陽花はとてもきれいでした。
それに、母の名前は露子です、朝露の頃生まれたからとか・・・・祖父が名ずけた聞きました。

また、古里長崎は紫陽花は古くから愛されているお花で、特にドイツの医師シーボルトさんと日本
妻”お滝さん”との愛の物語。シーボルトは日本紫陽花をお滝さんになぞらえ”おたくさ”と著書日本植物誌の中で紹介しましたが、学名には採用されなかったと聞きます。
長崎では何処かしこに紫陽花が沢山見られ、”おたくさ”の呼び名も普通に理解されています。
お菓子のパイにも”おたくさ”があります。


 あじさい(紫陽花)
     和名  あじさい  日本原産
     学名  Hdrangea    "水の容器”

 花言葉
              移り気・高慢・無情・辛抱ずよい愛情・冷淡


ここ北九州にも紫陽花は今見ごろで名所も多く、紫陽花は梅雨の時期には欠かせない和みのお
花として日本のどの景色にも良く合う季節の花だと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿