2024年12月29日日曜日

冬枯れ 2024,12,29

 今日の一枚


今年もあとわずか

日をおうごとに寒さが厳しくなってきました。

ふと、思い浮かんだこと

「冬とは冷也」

冬の字の語源は諸説色々あるようですが、「冷る」が転じて「ふゆ」となり

「冬」の字があてられたという説は新井白石。


いつもの蓮池は冬枯れ

少しもの寂しいが結講好きな一景です。

・・・・次は蓮池が凍てつく頃に。




2024年12月24日火曜日

クリスマス  2024,12,24

 今日の一枚

 

クリスマスの思い出

随分と前の十代の子供のころ

長﨑浦上天主堂のクリスマスミサを見てみたいと兄姉と出かけました・・・

荘厳な雰囲気の聖堂の中では

白いベールをかぶりロザリオを手に静かに祈りを捧げる信徒の方々

この神聖な場所に

子供ながら興味半分で来た自分たちをとても恥ずかしく思ったことを思い出します。








2024年12月16日月曜日

12月の紅葉 その3 広寿山福聚寺の紅葉 2024,12,16

 今日の一枚

 うつろい行く季節になりました。

 街路樹の木はわずかな紅葉した葉を残し

 もう寒々しい・・・


 12月11日 広寿山福聚寺の紅葉

 もみじ祭りも終わり人気のない境内にも

 赤いもみじと黄色の公孫樹のコラボ

 まだまだ美しさは十分残っていました・・・




 

 

2024年12月15日日曜日

12月の紅葉 その2 白野江植物公園の紅葉 2024,12,15

 今日の一枚


12月8日 白野江植物公園

最後の紅葉かも、と思いながら訪れた人たちが

散策を楽しんでいます・・・

錦繡の美し光景、いつもながら落ち葉もとても美しい




2024年12月14日土曜日

12月の紅葉 その1 河内藤園紅葉

 今日の一枚


12月2日 河内藤園

今年は紅葉が遅かったようですが

結講、わたし好みの紅葉でした・・・






2024年12月1日日曜日

末枯れの時まで   2024,12,01

 今日の一枚


師走の候

本来ならばそろそろ冬支度のころ・・・

しかし、温暖化の為か今年はまだまだ紅葉が美しい。

末枯れの時まで

季節がオーバーラップする様も楽しめそうです。







2024年11月28日木曜日

色葉散る   2024,11,28

 今日の一枚


美しい紅葉の秋もそろそろ山頂から裾野の方へと降りてきています。

落葉した色葉は秋の名残を惜しむようにまだまだ美しい・・・




2024年11月27日水曜日

紅葉 その4 英彦山大権現別院の紅葉 2024,11,27

 今日の一枚


25日 小春日和

英彦山全体の紅葉はもう少し遅かったようですが

大権現湯の谷別院には美しい秋が残っていました・・・






2024年11月24日日曜日

2024年11月23日土曜日

紅葉 その2 呑山観音寺 2024,11,23

 今日の一枚


ようやく色ずく秋

昨日の笹栗の吞山観音

ドウダンつつじはもう少し色あせていましたが

境内は錦秋に包まれていました。





2024年11月17日日曜日

紅葉 その1 直方紅葉の森 2024,11,17

 今日の一枚


今年は色々なものに異変を感じます。

自然界も気温が例年より高く、秋もなかなか深まらず

紅葉の便りも遅れている様子。

昨日、下見に裾野の方まで出かけてみましたが

やはりまだ青葉の方が多い感じでした。





2024年11月8日金曜日

砂模様 2024,11,8

 今日の一枚


いつもの海岸へ

夕日を浴びた

砂と水の作り出した模様がとても美しい・・・




2024年10月30日水曜日

秋桜(2)キリンビアパーク 2024,10,30

 今日の一枚

今年は少し遅い満開でしたが

とても可憐に秋風に揺れていました・・・






2024年10月24日木曜日

秋桜  2024,10,24

 今日の一枚

遠賀川の河川敷に今年も可愛い丈のコスモスの花が咲きました・・・




2024年10月18日金曜日

秋色の夕暮れ  2024.10.18

 今日の一枚


朝夕は秋の風を感じます。

しかし、日中はまだまだ汗ばむ今日この頃

久しぶりに浜辺に出かけました・・・・




2024年9月30日月曜日

秋 色  2024.09.30

 今日の一枚


竹林と彼岸花と稲

何とも美しい秋色

この季節に必ず訪れて美しい秋の一景を楽しみます・・・・










2024年9月23日月曜日

彼岸花  2024.09.23

 今日の一枚


酷暑の夏でした・・・・

暑さ寒さも彼岸まで

自然界はやはり変わらず

お彼岸に入ると

ようやくここ数日前から秋めいた風を感じるようになりました。

しかし、今年は本当に彼岸花は少なく何とも寂しい限りです。

我が家にも毎年少しだけ彼岸花が咲きますが

今年は全く土の中から姿が見えません。

もう少し気温が下がって咲いてくれるのを待ちましょう・・・






2024年9月15日日曜日

上八今門の百日紅 2024.09.15

 

  はじめに

ちょつとパソコンに不具合が起こり暫く更新ができませんでした。

パソコンも新しくなり、自分なりに色々と試行錯誤。

何とか修復が出来、更新を再開いたします。

ご心配もおかけしました。

また今まで通り拙いブログですがよろしくお願いいたします。

                   和の花だより


今日の一枚


約樹齢400年

威風堂々とした風格の百日紅の花。

じっと眺めていると

深い歴史の重みを感じます・・・・




2024年7月25日木曜日

夏の花  浜木綿  2024.07.25

 今日の一枚


玄界灘を見下ろす砂地の丘

青々とした大きめの葉に白い花が可憐


今年はオレンジ色のゆりの花があちこちに混じり

夏井が浜の浜木綿自生地も華やかです。




2024年7月24日水曜日

夏の花 ひまわり  2024.07.24

 今日の一枚


ここ連日熱中症警戒アラート

危険な暑さが続きます・・・


一面が黄色に染まるひまわり畑

夏の風物詩ですね。






2024年7月15日月曜日

蓮の花  2024.07.15

 今日の一枚


 梅雨明け前のじめじめとした日々

 蓮の花が美しく

 涼しさを誘う・・・・





2024年7月11日木曜日

戻り梅雨  2024.07.11

 今日の一枚


 梅雨も末期の戻り梅雨

 しとしとと降っていた雨も小雨に

 庭のミニトマトに雨の雫

       気分が清々しくなります・・・




     梅雨明けが近ずくと思うこと

           どうか大雨による大きな災害が起きませんように。



2024年6月27日木曜日

高塔山公園と紫陽花  2024.06.27

 今日の一枚


 あじさいの花の名所高塔山に出かけました。

 

 洞海湾を一望できる展望台

 夜景はとても素晴らしいです。

 外国人観光客も多いようです・・・・



 色とりどりのあじさいの花が見ごろでした。



2024年6月26日水曜日

紫陽花の花    2024.06.26

 今日の一枚


 梅雨の晴れ間

 水辺の紫陽花の花を求めて・・・




2024年6月14日金曜日

「恐竜駆ける!!」  2024.06.14

 今日の一枚


 6月8日  「肉食恐竜祭inなかま」

 中間市の遠賀川河川敷の芝生広場に

 75匹の大小の恐竜が集合

 大人恐竜も子供恐竜も

 みんな笑顔で全力疾走!!

   






                         



2024年6月8日土曜日

楽しい田植え  等覚寺  2024.06.08

 今日の一枚


数組の家族が協力して棚田の田植えをしています。

子供たちは泥んこになって

田植えを楽しんでいます・・・



 

   

2024年6月7日金曜日

田植え前の棚田と紫陽花  等覚寺  2024.06.07

 今日の一枚


 久しぶりの等覚寺

 少しずつ棚田の水田が狭くなっています・・・

 しかし、今年ももう直ぐ田植えが始まります。




2024年5月31日金曜日

あじさいの花   2024.05.31

 今日の一枚


 雨上がり

 庭のあじさいの花がとても瑞々しい

 

 雨の日も

 あじさいの花を愛でると

  ちょつと気分が晴れてくる・・・

 




 

 

 

2024年5月30日木曜日

薔薇の花   2024.05.30

 今日の一枚


 お花でどの花が一番美しいか?

 とても答えにくい・・・・

 しかし、薔薇の花は 

 芳香な香りも心を和ませ、とても美しい素敵なお花と思います。




 

2024年5月11日土曜日

鯉のぼり  遠賀川河川敷  2024.05.11

 今日の一枚


子供たちが健やかに元気に育つように

鯉のぼりは

五月の春風に尾をなびかせて青空を泳いでいます・・・





2024年5月10日金曜日

新緑と藤  吉祥寺  2024,05,10

 今日の一枚


気が付けば新緑も青葉になり藤の花も散ってしまいました...

華やかな季節は惜しまれながら

次の季節に移り変わっていくようです。


4月18日 吉祥寺にて



 



2024年4月25日木曜日

ハンカチノキ    2024.04.25

 今日の一枚


 まん丸い玉の形の花

 まるでハンカチのように見える

 白い二枚の大きな苞

     とても珍しいハンカチノキ・・・・




                      白野江植物公園にて 2024.04.21






           

2024年4月24日水曜日

春たけなわ  白野江植物園  2024.04.24

 今日の一枚


躑躅、桃の花、青々とした竹

春もたけなわ

とても美しい日本の春の一景・・・・






2024年4月16日火曜日

さくら  ラスト  愛おしく  2024.04.16

 今日の一枚


待ち度しかった桜の開花

とうとう宴もたけなわ

花びらの絨毯も愛おしく・・・・







2024年4月15日月曜日

2024年4月14日日曜日

2024年4月7日日曜日

2024年4月6日土曜日

さくら その1  平成鉄道 赤駅付近 2024.04.07

 今日の一枚


春爛漫

今年も沢山の綺麗なさくらが咲きました。

先ずは平成鉄道沿いでの一景






2024年3月25日月曜日

菜の花 (ニッカウヰスキー門司工場)  2024.03.25

 今日の一枚


関門海峡を望む門司区大里の海岸通り

趣のある赤レンガのウヰスキー工場

菜の花で春の装いです。






2024年3月24日日曜日

夕方の旦過市場   2024.03.24

 今日の一枚


  現在の夕方の旦過市場の一景


 二度の火災で燃えてしまった店舗の写真を見ると

 記憶はまだ生々しい。

 市場の建て替えになる前にと

 ここ数年時々撮影をしています・・・





2024年3月13日水曜日

水温む  2024.03.13

 今日の一枚


 河川敷の一面の菜の花に春の季節の訪れを感じます・・・

 水は温み川鵜も水遊び

 桜の開花が待ちどうしいこの頃です。






2024年2月23日金曜日

梅の花 その3  三岳梅林公園  2024.02.23

 今日の一枚


三岳梅林公園には白い苔むした幹の老木が沢山見られます。

かってはお寺の茶園だった土地に地元の人たちが

昭和天皇のご成婚を記念して植えられたと聞きます。


梅園は斜面になっているので、散策した後には

ちょうと離れた場所から梅園を眺めるとまた違った美しさを

見ることができます。








2024年2月18日日曜日

梅の花 その2  嘉麻市梅林公園

 今日の一枚


園では梅の花まつりが開催中

赤、白、ピンクの梅の花が見ごろを迎えています。

訪れた人たちは梅の香りが広がる園内で、花を愛でたり

写真を撮ったり、猿回しのお猿さんの可愛い仕草を見て楽しんでいました。