2017年4月7日金曜日
菜の花 ・・・ 能古島
博多湾に浮かぶ能古島。
青い海、青い空と菜の花のコントラストが絶景な素敵な島へ上陸しました・・・
鯉のぼりがお出迎え
菜の花畑へ向かいます・・
大人の身の丈ほどの背の高い菜の花、隠れてしまいそう・・・
菜の花畑には楽しそうな笑顔が一杯でした。
染井吉野はちらほら、山桜は美しく満開でした。
春休みを楽しむ子供たち!
2017.4.7 能古島の菜の花
2017年4月6日木曜日
2017年4月4日火曜日
春の花(黄色の花) ・・・ お庭の花
黄色の花は春の花の大表的な色
蜂などが好む色だそうです。
花の種類では二番目に多い花の色、因みに一番多いのは白のようです。
ところが・・・
我が家では、残念ながら一番少ない。
これから咲く、薔薇、野田藤、ライラックなども赤色や紫色・・・
やはり、お庭の花には好みの色が多くなるのでしょうか。
黄色の花
黄色の花・・
ティタティタ ミニ水仙
フリージア 別名 菖蒲水仙 甘い香りから香雪蘭
水菜 小さな菜の花のような花が咲きました・・
お野菜の水菜の花。
食べきれなくて、そのままにしていたら可愛い菜の花畑に
なりました。
お庭に咲いている春の花を青、赤、白、黄色と色分けしてみました。
全てが球根や宿根と花木。
お手入れ不足のお庭に毎年、季節を告げてくれる可愛いお花たちです・・・
いい香り! |
小太郎もお庭の花が大好きなようです・・
2017.4.4 春の花(黄色の花)
2017年4月3日月曜日
春の花(赤色の花)・・・・ お庭の花
お庭に咲いているお花たち
小さいころ実家のお庭に咲いていた思い出のお花・・・
本で見つけて、探し求めて植えたお花・・・
記念樹として植えた花木
頂いて植えたお花・・・
それぞれに何かの存在感を感じます。
優しく、華やかな赤色のお花たち
赤色の花
花海棠(はなかいどう) サクランボのように垂れ下がる花姿と淡い色が可愛い。
昭和侘助 控えめに開く花びらが俯き加減に咲きます。
椿(蜀紅) どれ一つ同じ模様はありません・・
紫木蓮 「地球上最古の花木」と知り記念樹として植えました・・
クリスマスローズ 沢山集めました。
30株はありそうな・・
お庭のお花も色別に見てみました。
最後は黄色です・・・
2017.4.3 お庭の花(赤色の花)
2017年4月2日日曜日
春の花(青い花) ・・・ お庭の花
青い色は広い海、晴れた日の空を思い浮かびます。
青い花はお庭に無くてはならないアクセント。
青い爽やかなお花を見ると、不思議に心が安らぎます・・・
青い花・・・
勿忘草 フランスでは勿忘草は友情のシンボルと言われているとか・・・
バーデンベルギア 別名 小町藤 ヒトツバマメ
ムスカリ 別名 グレープヒアシンス
2017.4.2 青い花
2017年4月1日土曜日
春の花 (白い花) ・・・ お庭の花
登録:
投稿 (Atom)